2018.08.11 Saturday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - | ▲ |
CALENDAR
ホネホネ・クロック
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS
SPONSORED LINKS
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
MOBILE
|
![]() |
shi-ka blog静岡のVMDインストラクター シゲタブログ
2009.07.06 Monday
イギリス旅行
7泊8日でイギリスをみてきました。
エディンバラからロンドンまで下りました。 ツアーなんですけど、いつかまた訪れる時のために、全体感をみてきました。 全く、何の知識もなく、どこに行くかもあまり知らずに。 初日はエディンバラ。 エディンバラ城を見に行きました。 イギリスらしい、こまか〜い霧雨のなか。 ![]() タータンの店もとおりかかりました。 スコットランドといえばケルト民族。 そしてマシューバーニー。 一緒のツアーの人は恐らくだれも知らないだろう、マシューのことを考えて過ごしました。 ![]() マシューバーニーの映画またどこかでやらないかな。。。 2008.09.14 Sunday
濃厚な金曜〜月曜日。(3)井の頭自然文化園
【井の頭自然文化園】のつづき。
まずは、本題を忘れてとにかくはしゃぐ。 ![]() こんなに動物が〜!こんな東京のど真ん中に〜! なんかレトロでかわいい雰囲気。。。 おっ!象が一匹! すると、飼育係の方が手招きしています。 なんと獣舎の裏側から見せてくれると!!! ![]() こ、こんなすごい体験させて頂いていいのだろうか。。。 これは、戦後初めてきた有名な象『はな子』さん! テレビ出演、ドラマ出演もされていた、はな子おばあちゃん! 梨を私たちの手から食べてくれました。 ほんとはキャ〜キャ〜したいところでしたが、はな子さんがビックリしてしまうので、 気持ちを押さえて。。。 最後はお見送りしてくれました。 そして、 本題、リュウゼツラン! なんと、実になっていました〜! お花は見れなかったけど、実もすごい〜! ![]() リュウゼツランの株の裏側の建物は、温室、熱帯植物の温室です。 温室も大好物な私は、さらにテンションがあがります。 ![]() ん〜!かっこいい〜! 実は、こんな雰囲気のある温室は珍しいらしく、『装苑』の撮影に使われたりするそうです〜。 カラフル鳥も飼われています〜。(チョウチョじゃなくてよかった。。。私はチョウチョがこわいので。) ![]() 今回、こんな風に、濱中さんにいろいろ説明して頂きました。 濱中さんのとなりの写真の綿毛みたいなのは、お花が落ちて水に浮かんでいるようす。 熱帯ジャングルは、川上からこんな花が流れてくるのか〜と妄想して、楽しんでいると、 床に地下足袋が??? 実は、天井にもりもりありました。熱帯すごい〜! 水玉葉っぱの白い花もキレイです。 それにしても、一株一株がでかくてビックリします。 この温室、もうじき(来年?)建て替えられるそうなので、もういちど観に行きたいです。 注意事項としては、なんだか強力な蚊がいて、靴下の上から3センチ間隔で刺されましたので、虫除けスプレーが必需品です。(蚊も熱帯並みか???) その他も見所ありすぎな井の頭自然文化園ですが、私の注目としては、 ![]() ・リスがいっぱいいる檻の中。 人が入れます。リスだらけです。リスが木になってるみたい。リスのいろんなポージングが見れます。 ・園内に住んでた彫刻家。 今はもう亡くなられたようですが、ムキムキな彫刻が変なポーズとってます。お笑い系です。(ご本人は違うコンセプトだとおもいますが。。。) ・水辺の動植物の分園。 サンショウウオもヤモリ?もいます。親しみやすい感じです。 ・でっかい赤松(?) 上〜〜〜〜の方にふさっとしてて、長身。スタイル抜群。かっこいいです。 こんなにたのしい【井の頭自然文化園】。 まだまだ、知らないステキな場所があるんですね。 新品の施設も魅力的ですが、味わい深い施設ってなかなかないですよね。絵になるんです。。。 濱中さん、ありがとうございました〜〜〜。 2008.05.31 Saturday
吉田うどんツア〜2
最近、昼間の労働で疲れはててしまい、なかなかブログまで体力が残ってません。。。
吉田うどん2(5月25日) 御殿場の遊彩の樹(ゆうさいのもり)に一泊し、 2日目の吉田うどん。 まずは、道の駅富士吉田でお土産お買い物。 ここは、オイシい水が汲めます。 ![]() ![]() 3軒目のうどんやさんは、 職場のKさんの親戚の『あんめ』。 ![]() 富士見バイパスの入り口付近で分かりやすいお店です。 ![]() Kさんに紹介いただいた事をお話したら、 サービスでチャーシューを出していただきました。 ![]() うどんもおいしかったんですが、この、チャーシュー! 薄切りなんだけど、濃厚で、うどんとよく合います。 メニューで『チャーシューうどん』っていうのもあるんです! 富士吉田の中では、平均的な堅さの麺。 サービスもあったから?かもしれませんが、おいしかったです。 4軒目『しんたく』 ![]() ネットで検索したところ、『冷やし梅おろし』が出ていて、 同行人2票で行く事に。 ![]() ここは、『吉田一!堅めなうどん』らしい。。。 二人は『冷やし梅おろし』、わたしは『肉金うどん(肉ときんぴらごぼう)』。 ![]() たしかに堅〜! でもわたしの『あったかうどん』以上に『冷やし』は堅〜!!! 注文時『うちの冷やしは堅いけど大丈夫ですか?』って聞かれたのも納得。 おいしいけど堅〜!w 吉田うどんの世界がすこし分かりました。w 最後に河口湖休憩。 ![]() ![]() くじらなのか?イルカなのか?がいます。渋い。 カッパのお地蔵さん?がいます。 そして、 スノードールの一柳さんの個展へ。 ![]() ![]() なかなかこんな旅行もできないので、改めて、楽しかった〜。 運転できるっていいなあ。 はやく運転うまくなりたいな。。。 2008.05.28 Wednesday
吉田うどんツア〜
5月24、25日に高校時代の友達と『富士吉田うどんツア〜』開催してきました。
あいにくの雨のなか、大きな富士山も霧&雲で全く姿が見えません。。。 「吉田のうどん」は、コシの強い固めの太麺、味噌か味噌と醤油のあわせのつゆ、 具には茹でたキャベツが添えられているのが特徴です。その他にも、肉うどん、きんぴらうどん、冷やしうどんやお店によってトッピングも様々。隠れた名店は民家の一部を使用したのれんだけという店構えが多い。 営業時間は11時〜14時のお店が多いので、昼食として、2軒は行くことを目標に。 富士吉田直行〜。まずは、TVでのれんのない店として有名な『白須うどん』 ![]() ホントにふつうの家です。富士見バイパス沿いで、交差点名でやっと見つけました。 ![]() いい〜!ふつうの家の仏壇のある客間!いいかんじ〜! ![]() 厨房で、「あったかいのorつめたいの」で注文。「あったかいの」が人気のようです。 ![]() コシの強い固めの太麺、茹でたキャベツ、辛味。 麺を味わう、うどんだな〜。おいしいおいしい。 2軒目。『美也樹』こちらは、事前のリサーチでかなり人気が高かったお店。 ![]() 店の外まで並んでます。 ![]() 富士急ハイランドのすぐ近く。 ここでは、「冷やしたぬき」を注文。 ![]() 濃いめのしっかり味。辛味をたっぷり入れて。 冷やしはコシの強さが際立ちますっ! コシが強すぎて、麺がよじれちゃってます。w 結構噛まないと食べれないのですが、ゆっくり食べ過ぎるとお腹がいっっぱいになりそうなので、勢いで食べます〜! おいしい!けど、お腹いっぱい。。。w ![]() 夜になっても、まだお腹すかず。 夕食は御殿場のアウトレットで買い物終了後、ビールです。w アウトレット、久しぶりに行きましたが、 なかなかいい。 最近、静岡の街では品揃えがよくなくて、 アウトレットの方が、いいものが安くあって、いいものがある! 東京からの来場者も多いからかな? セレクト系より、専門ブランドのほうが、いいものありました。 サンプルもあるので、面白い、実験的な商品もあるし〜。 なんとQ−pot.のクリームの指輪、¥1000也!買いっ! ![]() 2008.03.25 Tuesday
テキサスアリゾナユタ旅行ー18
3月16日。10日目。最終日!4時半起き。
![]() ソルトレイクの街。凍ってます。 ![]() お世話になった EDGE、アリゾナナンバー。走行距離2126km。 最初出会った時はあんなにピカピカだったのに、 泥砂雪まみれ、さいごには凍ってました! ![]() ![]() そして、長い長いフライト。 テキサスアリゾナユタ旅行記終了。 『〜!』ばかりのブログになってしまいましたが、 それほど、何をみても感動し、本当に現地で叫んでました。 それでは、次の目標に向かいます〜。 ではでは〜。 2008.03.25 Tuesday
テキサスアリゾナユタ旅行ー17
3月15日 つづき。
ソルトレイクに到着しました。 今まで旅してきた場所とあまりにテンション違いすぎて、本当に同じ国なのか〜? ![]() 寒いし、雪降ってるし。。。 また取り出した『アメリカ建築案内』本。 終末聖人キリスト教会・会議センター ![]() ![]() ソルトレイクは、大教会の街なんですね。このホールは21000席! また、立派な図書館! ![]() ![]() ソルトレイクシティー公立図書館。 (SALT LAKE CITY MAIN PUBLIC LIBRARY/Moshe Safdie) ![]() ![]() 建物だけでなく、館内もステキな工夫があり、うらやましい施設でした。 最後の夕食はシーフード。 ![]() ![]() MARKET STREET GRILL。かなりな人気店で、本当においしかった。 ![]() となりの席のカワイイカップル。 これからダンスパーティーなのかなあ? リストのブーケは彼氏のプレゼントかなあ? アメリカっぽい。いいなあ。。。 2008.03.25 Tuesday
テキサスアリゾナユタ旅行ー16
3月15日。9日目。
![]() 6時すぎに朝食。昨日の疲れも大分回復。 本日中にソルトレイクへ着かなければならない。 ソルトレイクまでは車で5時間かかる。この旅で一番長いドライブ。 しかし〜! やっぱり、まだ大自然に囲まれているのに、街にもどってしまうのはもったいない! と。キャニオンランズNPへ〜! ![]() ![]() ![]() ![]() 最後のグランドサークルドライブ。 ![]() ![]() デッドホースポイント州立公園。 ![]() キャニオンランズNPに到着。↑これは各NPでもらえる冊子とNPパス$80。 冊子は日本語バージョンもあり、詳しい地図や歴史がガイドブックより詳しく載っています。NPパスはグランドサークルをまわる旅ではお得です。 ![]() ISLAND IN THE SKYというエリア。本当に天空の島です。ラピュタ〜! ![]() ![]() メサアーチ。 ![]() よく見るとラメいりなんです。(この写真よく見てもわからないケド) ![]() ![]() 名残惜しさを感じつつ。出発です。 ![]() ![]() 地質が白っぽくなってきました。ソルトレイクのソルトなのか??? ![]() だんだん天気が悪くなり。ついに雪になってしまいました〜! 街に近づくにつれて、雪景色だから眩しい。というか眠い気がする。 車の量も増えて。。。初雪走行。。。私、運転危うし。。。 ![]() やっと運転手チェンジです。 ワタリカラスの写真などとってみました。 キャニオンランズNPのビジターセンタで一目惚れしたカラスのぬいぐるみ! 帰って、家族から気持ち悪いと言われたカラスのぬいぐるみ! パッペットになるんですよ。。。カワイイんですよ。。。 2008.03.25 Tuesday
テキサスアリゾナユタ旅行ー15
3月14日、8日目つづき。
アーチーズNPを後にして、ホテルのある町Moabへ戻ります。。 アーチーズの山を下っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 空の青と赤の砂岩がキレイです。。。 ![]() ヘトヘトに疲れ、ファーストフードのテイクアウトで夕食をすませる。。。 2008.03.24 Monday
テキサスアリゾナユタ旅行ー14
3月14日。8日目。
モニュメントバレーの朝〜! ![]() カッコイイです。 本日はアーチーズNPへ。 車を走らせると、 ![]() メキシカンハット。そろそろモニュメントバレーともお別れ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 雲行きが怪しくなってきました。心配。。。 ![]() 進むにつれ、天気回復〜? ![]() アーチーズNPビジターセンター! ![]() トレイルのスタートです。 アーチーズは他のNPと違い(他はかなり近いところまで車でいくことができます。) それぞれのアーチを観に行くには歩かなければなりません。 ![]() ![]() 360度、どこを見ても絵になる。。。 ![]() ついにでてきました。ランドスケープアーチ! 差し渡し88.4m。最も細いところは1.8m。 近年、何度も大きな崩落があるそう。 いつ消えてもおかしくないそうなので、見たい方はお早めに〜! ![]() ウォールアーチ。 ![]() トレイルを歩く時の目印(ケルン)。 これだけが目印なので、見失わないように歩きます。 ![]() ![]() 中にはこんな岩肌も。。。 ![]() アーチと木。自然の中庭のようになっています。 舞台の1シーンのようです。。。ナバホアーチ。 ![]() 大きなケーキみたいです。 ![]() パインツリーアーチ ![]() 小さく見えるのが、デリケートアーチ。 このデリケートアーチに触れる距離に行く為には、山道片道1時間。 すでに3時間山道を歩き、旅の疲労も蓄積中なため、 近くに行くことは諦め、view point に行くことに。 しかしview pointと侮っていたら、 ![]() こんなに登ってこなくてはならなかった! 2008.03.24 Monday
テキサスアリゾナユタ旅行ー13
3月13日。7日目。
pageのホテルの部屋からの景色と朝食。 ![]() ベーシックな部屋でも、こんなステキな景色。 今回の旅はいつも、ホテルからの景色キレイなんです〜。 日本だったら、景色代が高く請求されそう〜。w ![]() 本日は朝一運転です。 pageからモニュメントバレーまで3h。 8時出発ですが到着12時。 モニュメントバレーはナバホ族居留置で夏時間があるため、時差があり、 現地に着くと1時間すすんでいる。 ![]() いままで見てきた景色とは違う新しい景色が見えてきました。 ![]() ![]() 到着です! モニュメントバレーで唯一の宿。Goulding's Lodge。 バレーの麓に建っています。すごい立地っ! ![]() モニュメントバレーは映画のロケ地として超有名〜! ![]() バレードライブ〜!映画の中よう〜! モニュメントバレーも日の出、日の入りがキレイな時間です。 今回は午後4時から3時間半のツアー。$45。 ![]() 参加者は私たちの他に中年夫婦とおばちゃん1人。 ![]() 強風〜!赤い砂あらし〜! 何もかも赤砂だらけ〜!!!ちょっとテンション下がるぐらい。 年中こんな感じのようです。 ![]() ![]() 穴あいてます〜! おばちゃんに「穴はアーチーズのほうがもっとすごいのよ〜!」 と言われました。英語で。 おばちゃんはグランドサークルを南下していて、私たちは北上しているのです。 情報交換も楽しいです。 ![]() そろそろ夕暮れ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ジョンフォードポイントももちろん行きます。 カッコイイ〜! ![]() ![]() 夕食はナバホの揚げパン(Navajo Bread)。 タコス風に食べます。 Goulding's Lodgeのレストランにて。 | 1/3PAGES | >>
|